もうちょっと具体例が欲しい
堂本光一くんのホロスコープ見てみるか
というわけで、
今日はトランジットの実践編です。
占いでわかる人生の転換期
1991年5月5日
堂本剛・ジャニー社長と出会った日

見事ですね~完全に木星回帰のイベントです。
天王星・土星が太陽の近くにいて、既に人生の発展の方向性が、
次世代向けの新しいものにされていることがわかります。
また、太陽にドラゴンヘッドが近づいており、
大衆的な認知や人気を思わせますね。
また、出生時間に間違いがなければ、ぼちぼち進行満月というタイミング。
この日のホロスコープは、「トランジットの読み方」でも解説しています。
>>>トランジットの読み方
トランジットの読み方を教えて! きみのこえあいよ。 というわけで、今日はトランジットの読み方を解説していきます。 トランジット占星術は、冥王[…]
1994年7月8日
『人間・失格 たとえばぼくが死んだら』の公開日

堂本光一を全国区にしたドラマの公開日。土星のハーフリターンですね。
また、ドラゴンヘッドがちょうど金星にかかったところ。
冥王星は金星を過ぎたところで、オーディション・収録中に、
光一くんの魅力がとことん発揮されたことを思わせます。
1998~2000年
この頃堂本光一さんは、資格を取りまくっていたらしいのです。
どんな感じだったのかちょっと見てみましょう。
1998年1月

ドラゴンヘッド回帰があったところですね。
土星と太陽のスクエア、木星のハーフリターン、
天王星と木星のオポジション、冥王星とのトラインなどなどが見られた頃。
出生時間に間違いがなければ、進行の月がMcに至って、
自分に経歴をどんどんつけていったというのは非常に「らしい」タイミングです。
1999年1月

ぼちぼち海王星が木星にかかってきて、
可能性を広げると同時に、方向性を失わせます。
方向性が決まるというのは、可能性のひとつを選んで後捨てるということだからね。
冥王星のトラインもまだまだ効いていて、
それであんなに多く・無秩序な取得の仕方になったんじゃないか?と思います。
2000年1月

冥王星・海王星などは長期形成ですから、まだまだ効力が続いています。
他、ドラゴンヘッドが木星に来ていますね。
これは結構、社会的な注目を浴びやすい時です。
まあアングルとかに比べたら弱いけどね。
土星が木星にスクエアを取りつつ、
太陽へ向けてトラインを投げていました。
あわせてチェックしたいカテゴリ
あわせて読みたい人気記事
2007年7月27日
『 スシ王子! 』の公開日

これはなかなかすごいタイミングで、
- トランジット冥王星とネイタルAscのコンジャンクション
- プログレス太陽とネイタル月の新月
- おそらく収録中にドラゴンヘッドハーフリターンと、
- トランジット天王星とネイタル土星のオポジションがあった
- CPSだと、土星がネイタルMcに乗る
- 土星回帰直前
- プログレス新月直後
と、色々なことがあった時期。
特にプログレス新月+トランジット冥王星とAscのコンジャンクションを受けて、
映画単独主演を果たすというのは、本当に並々のことではないです。
普通はへたへたです、こんな重い相は。
トランジット占星術を活用して、
人生の幅を広げよう!
こんな感じです。
まずは出生図のリーディングからはじめて、
徐々に慣れてまいりましょう٩( ᐛ )و
面倒な方はきみのこえに依頼どうぞ٩( ”ω” )و
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /