占い師として、とてもよく聞くセリフです。
我慢も限度を超えると、
精神や体調にダイレクトできてしまうし、
集中力が著しく落ちて、ミスを連発する原因にもなります。
こっちが泣き寝入りするのはおかしいじゃん!
けど、具体的にどうにかできるわけじゃないし……
そんな人へきみのこえが贈る、
です。
【 辞めずに済む例 】①イヤな人が、近く辞める可能性もある

流動的な運勢に翻弄されています。
人間関係のご相談では、
- 直近に、問題になっている人の運勢の変動を発見
- クライアントと相談して、3ヶ月ガマンすることを選択
- 2ヶ月後、見込んでいた時期に、
問題になっている人の親が倒れる - 問題になっている人は二週間ほど会社を休む
- クライアントは後釜として、事実上立場を上げた
- 問題になっている人、介護休暇へ
なんてストーリーが、よくあるのです。
仕事辞めたい……あの人さえいなければ辞めないのに…… きみのこえ:それ、もう数ヶ月の我慢で開放される可能性もあるよ! 前に「職場の人間関係」について記事を書きました。 […]
こんな時はなんか、
神様っているのかなあと思ってしまう。
クライアントが短気を起こさないように、
わたしのところに向かわせたみたいな。
【職場の人間関係改善】②イヤな人の資質・運勢・合わない原因を知っておくのは大切

これはきみのこえがよく例えに使うのですが、
すごく不安だし辛いよね。
途端に不安は消えてしまう。
でも原因がわかったら心は楽なんですよ。
人間関係も同じで、
「なんでこの人ってこうなの!?」
と消耗するより、
「あー、今日から火星が来てるもんね、イライラしてんだね、ハイハイ」
と生ぬるい目で見てやった方が格段にラクです。
③基本的に、「人間関係改善はムリ」と心得よ

/ちきしょー!!!!!\
基本的に人間関係改善が可能なのは、
下記の2種だけです。
問題のある人が幼稚なケース
- 問題のある人が幼稚であるために、
人間関係がギスギスする - 問題のある人がパラダイムシフトを経験する
- 言動がおとなしくなる
- 人間関係改善
わかりやすいのは、親子問題だね。
子の成長によって、親子関係が改善される。
つまり反抗期の終わり。
職場では、例えば、
- かなり傲慢で尊大な性格の人がいて、
まわりに迷惑をかけている - その人の親・祖父母が亡くなる、
離婚するなどの環境変化 - 自分の無力に打ちひしがれる経験
- 自分の穴を埋めてくれたみんなへの感謝
- 実質的に、職場の中心人物から外れた
- その人の角が取れて、人間関係が改善される
こんなのがよくあるパターン
もともと相性はいいケース
- 事件や問題のある人が発生して、仲違い
- なにか誤解をとくような出来事がある/時間が経過する
- 誤解がとける/わだかまりがなくなる
- 人間関係改善
仲のいい人たちを引っかきまわしてやろうって人間は、
どこにでもいるんだよね。
そんなのをきっかけにして仲違いしたパターンなら、
関係が戻る可能性も低くはないです。
④残念ながらほとんどの場合、どっちかが舞台から降りるしかない

この手のハウツーでは、
「まわりの人に相談しよう」なんてな結論で
お茶を濁していることも多いですが、
あのね、長いこと占い師やってるけど、
人間関係のことが
「まわりに相談」で解決した例なんか、
一度たりとも見たことないよ。
その理由は自明ですよね。
立場の強い第三者を入れて
「みんなで仲良くしましょう」と宣言してもらったら、
明日からみんな仲良しになりますか?
そういうことですよ。
相談することが全くの無意味というわけではない。
「まわりに相談」ができることは、
- 自分を傷つけるほど悩んでいる人を思いとどまらせること
- 保護すること
です。
根本的な解決にまでは至らないことが多い。
⑤その気がなくても、
「いつでも転職してやる」準備は大切

「低気圧と頭痛」の話に類似しますが、
「こんなとこ、いつでも辞められるんだぞ!」
という根拠を持ちましょう。
スキマ時間を利用して、
具体的なスキルや資格を身につけるのです。
これはものすごく自信になります。強気になれる。
そして実際、
本当の本当に我慢の限界が来た時、
スパッと辞められます。
在宅でもできる仕事を覚えることを、
きみのこえは超推奨しています。
っていうのは、人生の幅を広げますよ。
今日は、在宅ワーク(通勤・人間関係ストレスフリー) 特別な資格不要 未経験からでも少しの勉強ではじめられる 1人食べていくには問題ない収入この四点を満たす、フリーランスになる手順を解説します。 […]
職場の人間関係に限界を感じた時の、
占いの使い方・聞き方

結論としては、
- 相手の運勢を確認する
→人生激動の時期があれば、とりあえずそれを待ってみる - 相手との相性を確認する
→ぶつかる構造がわかると、気分的にはすこしラク - 自分の運勢を確認する
→転職にいい時期があれば、環境を変えることを視野に入れる
という感じ。
つっても、
明らかにハラスメントに関わることなのだったら、
現実的にしっかり証拠をとって、
声を上げるべきでしょう。
仕事と病気のハウス! きみのこえ……と、一般的にはいわれております。 仕事病気のハウスというとちょっとニュアンスが違う、6ハウスの象意について説明していきます[…]
どうか押しつぶされませんように。
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /