転職も厳しい、、、
お先真っ暗なんですけど
今日は副業という選択肢を持っていない人に、新しい発想をシェア。
会社の月収を5万円上げるのは、かなり困難ですが、
副収入としてならもう少し簡単に確保できますよ~。
この記事を読めば、どんな副業があるか・できそうかどうかがわかります。
副業している人、未だにあんまりいない。

副業が解禁されてどのくらいになるでしょうか。
私は大学生からフリーランスとして活動していて、
お勤めをしている友人があまりないので実情がそこまで分からないのですが、
少なくとも占いのクライアントさんを見ていると、
副収入を作っている人はほとんど見かけません。
お勤めで収入を上げる方法って、あんまりない。
これは本気で不思議に思うのですが、
今、45歳以上の人がどんどんリストラされる時代、
それなのに年金の受給年齢は上がっていて、
収入を上げていかないとかなり厳しい未来が待っていそうなことは想像がつきますよね。
パソコン一台で稼げる世の中なのに、
どうして何もしないのでしょうか?
月に5万円でも副収入があれば、人生かなり楽観して生きられると思いますよ。
そして、5万円稼ぐのは割と簡単です。
今日は「会社を辞められない」先入観に支配されてしまっている人に、
副業という選択肢もあるよ、ということをお伝えしていきます。
副業をお勧めする理由

基本的にパソコン一台あればできるものばかりなので、リスクがありません。
1日1~2時間でも時間をつくることができれば、
1か月で30~60時間ぐらいはとれる。
時間を作ってちょこちょこやっていくのがおすすめです。
あなたが副業するべき理由1:貯金ができる
上述しましたが、今の時代収入を上げないと、老後がかなりきついことが想像されます。
現職で月収に5万円足すって、基本的に無理ですよね。
歩合のある総合職とかならできない話でもないと思いますが、
でも、できるんだったらやってるよね。
別の所から5万円とれたら、それをそのまま貯金することもできるわけです。
あなたが副業するべき理由2:リスクヘッジになる
本サイトの体験談など見ていただくとわかりやすいのですが、
割と土星のタイミングとかでスパッと退職する人は多いです。
悩んで悩んで土星のタイミングで決心がつく人もいれば、
結構な失敗をして気まずくなってやめてしまうとか、トラブル系のものも多い。
このように予定になかった退職をするとき、気になるのはやっぱりお金のこと。
翌年度も普通に住民税などが徴収されますし、
特に自主都合の退職だと失業保険を待たないといけないので、
貯金がないとかなりきついです。
そういう時、すでに副業である程度の稼ぎがあれば、心理的にかなり助かります。
あなたが副業するべき理由3:心理的な余裕になる
占い師をやっていてとても多いのが、
「仕事を辞めたいけど、辞めて大丈夫か」系のご相談。
基本的にこれって、「次が見つかるならやめる」状態なんですよね。
で、たいていの場合は運気が落ちているので、
「ああ、いけそうですよ!」とはなかなかいいがたい状態。
こういう時もしも副業で、すでに5万円稼げている土壌があれば、
単純に現職を辞めればその分の時間を副業に回せるわけですから、
15万ぐらいは十分射程圏内に入ってきますよね。
辞めたいときにはじめても意味がないんですよ、
土壌をつくるのに半年ぐらいはかかるので。
あなたが副業するべき理由4:自己主張できるようになる
現職でとてもいやな思いをしている時、
どんなに嫌なことがあってもイエスマンでいるしかないのは、
会社での立場が悪くなったりしたら困るからですよね。
でも「すでに5万円稼げているなら15万円は射程圏内」なのだったら、
「別に最悪辞めても生きていけるし」くらいの気持ちで
全然言い返せます。自信になる。
ストレスがたまりにくくなりますよ、そうしたら。
むしろ現職でもっともっと頑張れる。
未経験・在宅・ノーリスクでできる副業①Webライター

基本的にWebでクライアントワークをする分には、リスク・資金なしです。
クラウドソーシングを使ったクライアントワークか、
Webで自分を売り出していく感じになります。
Webライターの仕事内容
- インタビュー音声の文字起こし
- Webメディアの執筆など
専門知識不要で絶対だれにでもできる副業といえばこれでしょうか。
しかし、大学生ぐらいから紙媒体で仕事をしていた私から見ると、単価はかなり低いです。
Webライターの賃金相場の底値。
たぶん一番低くて1文字0.3円ぐらいじゃないかな。
つまり底値が、1000文字で300円ということですね。
「稼げないじゃん。ばかばかしい」とお思いになったでしょうか?
でも、1時間800円とかでコンビニでバイトすると思ったら、
3000字書く方が格段に楽だと思いますよ。
いつまでも低単価で働く必要はない。
基本的には単価低く初めて競合を抜け出し、徐々に上げていけばいいと思います。
1文字1円がスタートラインになるんじゃないかな。
そしたら1,000文字で1000円取れますね。
特にリスクもないし、試してみよう。自分に合った仕事かもよ。
自分にも書けそうな案件があるか、一度見てみるといいでしょう。
最大手のクラウドソーシング(登録無料)は ランサーズですね。
>>> 「ランサーズ」で案件を探す
未経験・在宅・ノーリスクでできる副業 ②動画編集

上述のランサーズを見ていただければわかるのですが、
ライター以外にもいろいろな仕事があります。
今はYouTubeがとても人気で、
個人経営のお店などもどんどん参入してきていますから、
動画編集の需要は非常に高いです。
結婚式のVTR制作などもよくある仕事ですね。
今は動画編集ソフト・フリー素材が充実していて、
専門知識がなくても割と参入可能です。
動画編集のギャラ相場の底値
単価はまちまちですが、今見てきた感じ、基本1万円は下らないようです。
底値は5000円ってとこ?
ライターとは比べものにならないくらい高いですね~。
その分要求されることも多いと思いますが、
単価低めの案件なら、
それこそ結婚式のVTRを編集できるぐらいの腕があれば十分でしょう。
未経験・在宅・ノーリスクでできる副業③写真販売
このブログでも無料写真を使わせていただいていますが、
これで稼ぐ方法もあります。
素材サイトで、Webメディアに使えそうな写真を売るわけです。
>>例えば無料写真素材サイト【写真AC】
上手い写真・美男美女は求められていない。
上記サイトを見ればわかりますが、
必ずしも美男美女の写真が必要とされているのではないのがポイント。
例えば「デニムからはみ出した二段腹」の写真は、
ダイエットの広告や記事に使えそうですよね。
「ニキビあとがたくさん残ってしまった頬」は、
ニキビ対策の商材にマッチしそうです。
こういうふうに、広告や記事に使えそうな写真を撮って有料で売る手もあります。
基本的にWebメディアは画像は可能な限り圧縮して使うので、
別に一眼レフとかも必要ありません。スマフォのカメラで十分なくらいでしょう。
未経験・在宅・ノーリスクでできる副業④ノウハウ販売

何か専門職をしている人・難しい資格を持っている人は、
その経験をノウハウとして販売できます。
例えばスキルのフリーマーケット>>ココナラ
ただ結構むずかしいのは、すでにもうこの辺はレッドオーシャンで、
プログとかTwitterとかでの集客が必要になると思います。
そして、集客それ自体がかなり厳しいです、、、本当にレッドオーシャン。
珍しい専門職とか資格であれば、
レッドオーシャンのなかのブルーオーシャンで、うまくいくかもしれない。
やらないよりは、やってみよう。当たるかも。
まずは、ココナラにどんな案件があるのか見てみて、
自分の強みで戦えそうか検討しましょう。
そして勝率が低いとしても、出品はどうせタダなのでとりあえずやってみましょう。
未経験・在宅・ノーリスクでできる副業 ⑤YouTube

動画を発表して広告収入を得るスタイルの副業ですね。
最近もうレッドオーシャン化してきて、だからこそ動画編集が儲かるのですが、
今からユーチューバーになるのはそこそこ難しいかもしれません。
しかし、
飼い猫の様子をとるだけとか、何なら野良猫をなでるだけとか、
そういうチャンネルでも何万回再生になったりしているので、
何が起こるかはわかりません。
ペットがいるとか、長くやっている趣味があるとか、
何かしら動画のネタになりそうなものがあるのなら、
特にリスクもないのでやってみるといでしょう。
当たったらラッキーくらいの気持ちでいんですよ。
未経験・在宅・ノーリスクでできる副業⑥プログラミング

稼ぐという点にフォーカスすれば、動画編集と並んでこれが上位に入るでしょう。
Webページ製作で1件あたりの単価2~3万円にはなりますからね。
商品紹介のペラ1ページくらいなら、慣れれば3時間ぐらいでできるでしょうし。
ただ多少の専門知識が必要ではあります。
商品紹介も含め、Webメディアというのは基本的に重さを嫌うので、
ぶっちゃけJava多用のリッチなページを作るみたいな案件は、
そこまで多くないと思います。
与えられた素材の中で条件通りにパッと作るだけなので、
半年ぐらいのんびり勉強して、サーバーだけ借りてデモページを作って、
そこからキャリアスタートすればいいと思います。
関連記事>>在宅ワークで人生を逃げ切る
Web系言語なら十分独学でいけると思いますが、
全く何もわからない人は、とりあえず無料体験に参加してみましょう。
できそうか無理っぽいか分かると思います。
オンラインで無料体験>>【CodeCamp】
転職サポート付きスクールの無料カウンセリング>> TECH BOOST
いかがでしたか?
不満だらけで過ごしていても、7年・28年周期で限界がくることがほとんどです。
リスクヘッジのためにも、早めにサブの収入を作りましょう。
いや、本当に。
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /