こんにちは、きみのこえです。
婚活の種類は大きく分けて、
②体験イベント型
③パーティーマッチング型
④街コン型
の4つ!
で、今日は後ろの2つ、
- パーティーマッチング型
- 街コン型
について掘り下げていきます。
>>>あわせて読みたい:婚活の種類一覧と成婚までの流れ
占いでわかる人生の転換期
- 1 婚活パーティーと街コンの違い
- 2 そもそも婚活パーティーとは? 基本の流れとメリット・デメリット
- 3 コミュニケーションに自信がない人でも、必ず全員と会話できる。
- 4 なにを話せばいいのかわからない場合、時間の短さは救いになる
- 5 気に入らない人と当たっても、どうせ2~3分の我慢
- 6 街コンと比較して、本気度が高い傾向
- 7 独身証明書や収入証明書の提出が義務付けられているパーティーもある
- 8 2分でさようなら、はじめまして
- 9 容姿・年収重視すぎて、中身は見てもらえない
- 10 カップル成立が重い
- 11 婚活会場に気になる人がいた確立、わずか3%未満
- 12 婚活パーティーの賢い使い方
- 13 そもそも街コンとは? 基本の流れとメリット・デメリット
- 14 年齢・ 年収ほぼ関係ナシ
- 15 とにかく気軽に参加できる
- 16 出会える人数は最強
- 17 必ずしも結婚・恋愛目的でなくてもいい
- 18 軽い人が多いかも、、
- 19 受動的な人はナンパ待ちで終わる
- 20 年齢・未婚・経歴詐称
- 21 本気で婚活していない人も多い
- 22 結局、婚活パーティーと街コンどっちがいいの?
- 23 まとめ
婚活パーティーと街コンの違い

ざっくり言うと、
- 婚活パーティー・・・強制的に1対1で、会場の異性全員とお話して、指名し合う
- 街コン・・・会場内が「公然ナンパOK」になる
こういうこと。
そもそも婚活パーティーとは? 基本の流れとメリット・デメリット

多くの場合、
- 年収や職業などを書いた釣り書き&チェックリストを持って、
- フリートーク時間をはさみつつ、
- 会場にいる異性全員と2~3分くらいのお話しをします。
で、気に入った人の名前を書いてスタッフに渡し、
パーティーの最後にマッチング結果が発表されて、
お互いに名前を書き合った男女が晴れてカップル成立
という流れ。
婚活パーティーの所要時間は、2時間くらい
タイムスケジュールの例を出すと、
~10分 プロフィールカード記入
~60分 会場の異性全員と総当たりで2分ずつくらいお話
~30分 フリータイム
~10分 好きな人の名前をカードに書く
~10分 カップル発表
こんな感じかな。
婚活パーティーの持ちものはこれ!
- 参加費
- スマフォ(参加コードを取得したりする)
- 身分証明書
- 独身証明書(特に男性は求められる)
- 収入証明書(特に男性
お値段はピンキリだけど、安くて女性2000円、男性6000円ってところ
A:住民票みたいに、本籍地の市役所で発行してもらえます
『所得証明書』『課税証明書』『源泉徴収票』などのこと
婚活パーティーのメリット
- コミュニケーションに自信がない人でも、必ず全員とお話できる。
- 街コン型より婚活に対する本気度が高い
- 独身証明書や収入証明書の提出が義務付けられているパーティーもそこそこある
婚活パーティーのデメリット
- 2~3分では相手のことがなにもわからない
- 自然と、容姿・年収比重が大きくなるので、中身は見てもらえないと思った方がいい
- カップル成立しないと連絡先が交換できないので、正直重い
- 体感で、「アタリ」はなんと、3%未満・・・・
掘り下げて説明していきますね。
婚活パーティーのメリットその①
コミュニケーションに自信がない人でも、必ず全員と会話できる。
お見合いだと、自分の力で最低でも30分くらいは会話を回さなければなりません。
街コン型だと、たくさんの人がいる中で自分からアプローチしなければならない。
その点婚活パーティーは、全員総当たり。
どんな引っ込み思案な人でも、必ず全員と話ができるんですね。
婚活パーティーのメリットその②
なにを話せばいいのかわからない場合、時間の短さは救いになる
話題がない!
そんな中、30分もずーっと仕事内容と年収の話するって・・・
就活だってもう少し話が弾むよ!!(; ・`д・´)
婚活パーティーは
どうせ2~3分くらいで次の人と話す、
ベルトコンベア式です。
そんなに気負わなくてOKだし、2~3分なら話題がなくてもなんとかなる。
婚活パーティーのメリットその③
気に入らない人と当たっても、どうせ2~3分の我慢
お見合い型に婚活パーティー型が唯一勝つ面って、ここじゃない?
お見合い型だと、相手が気に入らなかった場合は完全に収穫なしです。
婚活パーティーなら、
気の合う他の人がその場にいるかもしれません。
婚活パーティーのメリットその④
街コンと比較して、本気度が高い傾向
婚活は基本、値段が上がるほど本気度高めです。
あまりに安すぎるパーティーだと、
既婚者・経歴詐称・お察しな人々がうようよ。。。。
婚活パーティーのメリットその⑤
独身証明書や収入証明書の提出が義務付けられているパーティーもある
よりお見合い型に近いクォリティで、
更に色々な人と出会えるパターンですね!
でも2~3分のベルトコンベアであることに違いはないんだけどね。
デメリット
- 2~3分では相手のことがなにもわからない
- 自然と、容姿・年収比重が大きくなるので、中身は見てもらえないと思った方がいい
- カップル成立しないと連絡先が交換できないので、正直重い
- 体感で、「アタリ」はなんと、3%未満・・・・
婚活パーティーのデメリットその①
2分でさようなら、はじめまして
2分て、カップラーメンもまだ芯があるレベルだよ!!(; ・`д・´)
「はじめましてー(笑)」
「流れ早過ぎてもーわけわかんないですよねー(笑)」
「2分しかないですからねー(笑)」
「わー、こんなお仕事されてるんですねー」
「あーハイ、新卒からずっと勤めててー」
こんなんだぞ、会話!!
申し訳程度の挨拶したら、すぐ職業&年収の話だ!
これでカップル成立する方がおかしいと思うよ、きみのこえは(; ・`д・´)
婚活パーティーのデメリットその②
容姿・年収重視すぎて、中身は見てもらえない
上述したような感じなので、人間性はほぼ丸無視と思っていい。
というか、
丸無視せざるを得ないスケジュールなんだよね。
容姿・職業・年収のどれかに目を引くような魅力がない人は、
婚活パーティーではかなりみじめな思いをさせられます。
たった4~5人の年収500万円越えの人にみんなが殺到、みたいなことになりがち。
せめて今すぐできること、容姿レベルの底上げをしよう!!
>>>あわせて読みたい:見た目改善で婚活レベル底上げ【男性】
婚活は外見が100%……っていうのは、きっとあなたもうすうす気づいていると思います。 この記事では、「最低限戦える条件&底上げ条件」をご紹介。 最後まで読めば、婚活市場でより自信を持てるようになるは[…]
>>>あわせて読みたい:見た目改善で婚活レベル底上げ【女性】
占い師をやっておりますと、同じお悩みを抱えた方を数多く見ます。婚活に悩む男女のことは、婚活コンサルタントの次に多く見ているはずです。 で、ご相談頂いた時は、ホロスコープ+タロットカードで時期やお相手の性格・[…]
婚活パーティーのデメリットその③
カップル成立が重い
カップル成立したら、
結婚を前提にお付き合いしないといけないみたいじゃない?
すくなくとも、「あなたを気に入りましたよ」って意思表示はしちゃってるよね。
気に入った人がいなくても、
名前は書かなきゃいけない場合が多いんだよね。
もっと責任のないところから、友達的に関係を育てたい人には、
婚活パーティーは不向きかも。
婚活パーティーのデメリットその④
婚活会場に気になる人がいた確立、わずか3%未満
色々な人に、
「ぶっちゃけ、婚活ってどのくらいイイ人いるの?」
と、質問しています。
そしたらまあ、、いまのところ、
良いなと思う人……3%未満
結婚相手として考えられる人……良くて10%程度
という感触。
ま、じゃあ「お見合い型はいいの?」と聞かれると、(;´・ω・)……
婚活歴3ヶ月:20代半ば女性
まず8割が生理的にムリ。
いいなと思える男はみんな遊びで、本気で婚活してる男はみんなキモい
婚活歴1年:30代後半男性
あたりさわりのない会話だけで終わってしまうんです。
本気で結婚したいと思っている人が少ないように感じましたね。
まあ、だいたいこんなお声が聴こえましたよ。
婚活パーティーの賢い使い方

思い立ったらすぐに行けるしお安めなので、
「婚活しようかな……でも……」と
葛藤しているくらいなら、
とりあえず行って見るのがいいです。
就活など、なんにでもいえることですが、
葛藤して足踏みしている時間は完全に無駄です。
婚活が向いてないなら向いてないで、そのことがわかれば一歩前進でしょ。
気軽さと本格のいいとこどりで、良い感じ。
いきなりお見合い型に挑戦すると、
- 何を話せばいいのか!?
- 間が持たない・・・
- いきなり2人きりはきついよ~~~
ってなりがちで、
すごく気に入った人を逃しちゃったりするのよね。
婚活パーティーは「旅の恥は掻き捨て!!」って感じでもイケて、気楽です。
そもそも街コンとは? 基本の流れとメリット・デメリット

街コンはつまり、合コンの大規模バージョン。
いわば「公然ナンパOK区域」に、
数十人~数千人の男女を集めた感じです。
色々なパターンがあります
- 1店舗貸切で行う、婚活パーティーに寄った「店コン」
- ショッピングモールを使った「モールコン」
- バーベキュー・キャンプなどの付加価値がある「趣味コン」
所要時間は、本当にイベントによって全く違う
例えば、
店舗貸切の「店コン」なら、2~3時間
ショッピングモールを使った「モールコン」なら、半日~1日
キャンプをウリにしたコンパなら、2日~3日
商店街など区域全体の「街コン」なら、数日
店コンのタイムスケジュールの例を出すと、
こんな感じ。
まさに合コンだね!
街コンのメリット
- 年齢・ 年収の垣根がない
- 気軽に参加できる
- 出会える人数の母数が桁違いに大きい
- 必ずしも結婚・恋愛目的でなくてもいい
街コンのデメリット
- 参加者が軽い
- 受動的な人は、単なるナンパ待ち状態になる
- 年齢・結婚歴・経歴詐称が多い
- 本気で婚活していない人も多い
掘り下げて説明していきますね。
街コンのメリットその①
年齢・ 年収ほぼ関係ナシ
規模が大きければ大きいほど、年齢や年収を気にしなくていい傾向。
だって20~50代が同じ会場にいるなんてザラだよ!?
婚活パーティーみたいに、年収・職業を名札に書いたりしないことが多いので、
今までなかなか見てもらえなかった人にもチャンスがあるかも!
街コンのメリットその②
とにかく気軽に参加できる
基本、普段着でOKだし、
バインダーを持って他人をチェックしまくらなくていいし、
2分という短い時間で自己アピールに必死にならなくてもいいし、
そんなに好きじゃない人とうっかりカップル成立する心配もないし。
普段と違うのはただ、
「その区域にいる人には自由に話しかけていい」
って免罪符だけ。
いつもの飲みの延長みたいな気軽さでOK!!
街コンのメリットその③
出会える人数は最強
下手したら数千人規模の街コン。
基本的に異性全員とお話する婚活パーティーには真似できない人数の多さです。
それに、気に入らない人と話さなくて済むというメリットもある。
2分とはいえ全く興味ない人と話すって、わりと苦痛感じるんだよね。
街コンのメリットその④
必ずしも結婚・恋愛目的でなくてもいい
婚活始めてみたいけど、
ぶっちゃけいきなり「結婚を前提にお付き合い」は重すぎる、、という方にいい。
異性と話すのが苦手な人には、コミュニケーション練習にもなるよね。
さっきも書いたけど、「まずは行動」が重要です。
悩んでいる時間はなにも生み出さない。
街コンのデメリットその①
軽い人が多いかも、、
真剣なお見合いの場とは、もちろんちょっと遠いです、街コンは。
単なるナンパ区域なんだと理解するくらいでちょうどいい。
ヤリ目の男とか、貢がせたい女とかが多いのも当たり前です。
見極める目を持っていればおそるるに足らず、ですよ。
街コンのデメリットその②
受動的な人はナンパ待ちで終わる
せっかくお金を払って参加しても、
安全フリータイムなことが多い街コンでは、
コミュニケーションスキルが高い人が全部持って行きます。
受動的なタイプの人は、
黙ってても異性全員と会話する機会をセッティングしてもらえる、
婚活パーティーの方が向いてます。
街コンのデメリットその③
年齢・未婚・経歴詐称
あのね、話聞いてると、既婚男が結構多いみたいです。
独身証明書の提出必須の
パーティ・街コンならこういう地雷は避けられますが、
そうじゃない場合はかなり気をつけないとやばい。
婚活歴半年:30代前半女性
年収500って言ってたのに実際は300で、40なのにまだ奨学金返してた・・・
くだらない見栄張るな!!
婚活歴1ヶ月:20代後半男性
明らかに30代半ばの女の人が、26と言ってました。
聞いてないのに自分から年齢を言ったんですよ。変じゃないです?
まー、色々きいておりますとも(; ・`д・´)占い師だからね
街コンのデメリットその④
本気で婚活していない人も多い
これはもう、気軽に参加できることの裏返しですね。
- 30までに結婚したい!
- 35までに出産したい!
というような、
明確な目標があるのなら、街コンよりは婚活パーティーです。
結局、婚活パーティーと街コンどっちがいいの?
どっちかというと、婚活パーティーの方がイイ。
なぜなら、
- ほとんどの場合身元の確認をしているので、安心安全(重要ですよ)
- 年収・年齢・職業縛りがあることが多く、ある程度条件をしぼって相手を探せる
- プロフィールカードが必ずあり、相手をある程度数値化して比較できる
から。(あと、街コンの方が値段高めの傾向)
婚活パーティーに向いてる人
- 受動的な人
- できるだけ数多くの異性と話したい人
- 項目化・数値化して、ある程度システマチックに婚活したい人
街コンの方が参加人数は多いのですが、積極的に話しかけにいけない場合は、
むしろ婚活パーティーの方が多くの人と話せるわけです。
街コンに向いてる人
- 自然な出会いがいい人
- 堅苦しい雰囲気は苦手な人
- フィーリングを重視したい人
結婚を急いでいない人向きでもあります。
もちろん、婚活パーティーに行きつつ街コンもいいと思うんだけど、
数こなすと結構出て行く物があるからね。。。(; ・`д・´)
ただ、
婚活パーティーほど本気度が高くないという点で、
何の気なしに出て来た超優良物件が見つかりやすい
のは、街コンのいいところ!
まとめ
- 婚活パーティーは、形式的で真剣度が高い
- 街コンは、自由で気軽なかわりに、ちょっと真剣度が低い
でも、婚活パーティーでも街コンでも、
普段の生活からは得られなかった出会いを見つけられることは確か。
家にいたら絶対に体験できないですからね。
年齢を重ねるごとに出会いの機会は減っていくばかりですから、
早め早めに対策してほしいなーと、占い師的には思います。
ちなみにわたしがサポートできるのは、
- ある程度の地雷除け
- 時期の見極め(結婚・妊娠に有利な時期をみる)
- 相手の資質・性格鑑定
- 相性診断
などなどです。
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /