「うまくいきますか?」
しか質問が思いつかない
今日はこんなお悩みにフォーカス。
「仕事占いでの質問の仕方」
というような検索ワードで
本サイトに来てくださった方が
いるようなのですが、
そういう記事がなくて申し訳ないなと
思ったので書いてみます٩( ᐛ )و
②仕事占いで聞くべきこと
③仕事占いで聞いてもしょうがないこと
この記事を読めば、より効率的に占いを依頼できるようになりますね!
さっそく本編行ってみよう(*’ω’*)
占いでわかる人生の転換期
仕事占いにもいろいろある。

仕事占いをするからには、
のだと思いますが、
今パッと思いついたものを挙げるだけでも
- 適職診断
- 就職
- インターンシップ
- 転職
- 独立
- 開業
- 事業のテコ入れ
- 海外進出
- 転勤について
- 昇進について
- 社内での評価について
- 職場の人間関係
- マネージメントについて
- 人事・採用について
このくらいあります。
とにかく今すぐにでも辞めたい、、、でも次が決まるのか、、、でも辞めたいんだよぉ。。。 今日はこんなお悩みにフォーカス。 「仕事を辞めたいけど、辞めて大丈夫か?」というご相談は本当に多いです[…]
【超重要】隠れたニーズを掘り起こそう。
まずは具体的に、
考えてみましょう。
例えば、
「転職したい」と思っているとしても、
ということなら、
根本的な問題は
かもしれません。
それなら、「転職時期」を見てもらうより
ですよね。
>>>関連記事<<<
なんのために生きてるんだろってたまに考える きみのこえたぶんね、「興味の入り口」がないだけだと思うよ 「やりたいことがない」お悩みは、全年齢の男女に頻出します。 […]
占いは15年やってますが、 自己分析が全く進まない・・・自分を売り込むなんて無理・・・というお悩みは、今も昔も変わらず多いです。 実際は、見つけてもらえる時期に、波に乗るのが、最も効率のいい生き方。で[…]
仕事占いに共通する、聞くべきこと4つ

上述したどんな占い相談にも
だいたい共通する、
聞いた方がいいことを4つ挙げます。
占いで聞くべきこと【仕事】①時期・運勢
適性は自己分析や、
転職サイトの分析シートなどにも
ヒントを見つけられますが、
ので、これだけは押さえておきましょう。
具体的になにを聞けばいいか
- 就職・転職に有利な時期
- 社会運のピークはいつごろか
- 開業日はいつがいいか
- 重要なプロジェクトを打ち出すのに適した日はあるか
など。
既に決まっている予定については、
占うかどうか慎重に考えよう。
テンション下がるだけでいいことないかも
ただ、日取りはエレクショナルという手法で行うのですが、
たいていの場合はいい時期がなくても待ったなしでしょうから、
少なくとも何月に打ち出すか決まっているのなら、
日の選定はむしろしない方がいいかもしれません。
「海王星が来ていて年内は微妙です」とか言われて
打ち出すのって、いやじゃないですか(汗)
本文中の青文字タップでも説明が見られるよ!
星は10個あるんだよね! きみのこえそう。でもアングルやアラビックパーツ、小惑星・恒星などなどを含めると、もっともっとたくさんあるよ。覚え甲斐があるね!! 感受点(星)の英語名・種[…]
占いで聞くべきこと【仕事】②自分の特性
時期の次に重要なのがご自分の特性のこと。
現在では占いサイトで
そこそこ詳しい診断が出るので
かなり軽視されがちなのですが、
占いが本来パターン化できないものであることはお忘れなく。
不特定多数に提供するタイプの
占いコンテンツには限界があって、
詳しいところは結局、
人が解釈するしかありません。
完全無料ですぐできる
はじめてホロスコープを読むから、なんにもわからないんだけど、私にもできる? きみのこえできるよ٩( ᐛ )وひとつずつゆっくり読んでいこう! はじめてホロスコープを読む方へ向[…]
「常識」は置いといて、ひとりひとり違う個性を受け入れよう。
「どんな仕事も続かない」という人に、実は、
- 家で働く
- 家(居場所)に投資
- 家では働く
という無限回路があったりします。
くわしくお話を聞いていると、
一直線に帰って
インテリアのサイトを見るのが趣味
みたいな人だったりしてね。
>>>仕事の回路参考例<<<
好きだけど、結婚は難しいかも。 そんなことって結構多いです。 結婚となるとやはり、計画性や安定性が重視されます。 きみのこえ:特に女性はシビアな目で見ていることが[…]
嫌なことは、やらないでいいんだ。
こういう場合、
お勤めで外に出ている限り
ずっと苦痛が続いてしまいます。
何が苦痛になるかは人それぞれなので、
人生なるべく楽しく生きていくためには
「常識」にとらわれ過ぎないことも大切です。
占いで聞くべきこと【仕事】
③会社の運勢・社長の運勢
個人の将来性にも
大きくかかわってくるのが会社の運勢。
創業日/創立者のホロスコープから、
会社の成長度をある程度推測できます。
たたむ事業ってわりと多いです
どちらにしても出生時間まではわからないので、
あまり詳しいことはみれませんが、
少なくとも上述した7年周期のタイミングとかはわかります。
わりと、悪い予感は当たる。
「この会社大丈夫かな?」
と社員が心配してしまうような時に
きつい相ができるのなら、
- 失業保険について調べるとか
- 転職活動を始めるとか
ほかの人よりも
一歩進んだ行動が取れるわけです。
占いで聞くべきこと【仕事】④会社・社内の人たちとの相性
生年月日がわかるのなら、
- 会社
- 社長
- 上司や同僚たち
との相性を見てもらうのもいいでしょう。
自分でできる!
無料で本格的な相性占いしたい という方へ向けた、一番簡単な相性占いの手順解説!二宮和也さん&伊藤綾子さんを例題にして進めていきます。 最後まで読めば、今後何人の恋人をとっかえ[…]
出生時間まではわからないと思うので、
あんまり詳しいことはみれませんが、
あなたの出生時間が分かっているのなら、
その会社・人があなたにとって
どういう存在なのかがわかります。
のせてくれる会社・人だと最高ですね。
木星が来るから12年に一度の幸運期!! きみのこえとは、限らんのだな 今日はこんな話題。 石井ゆかりさんがよく「木星が来る時は幸運じゃなくて耕耘期」[…]
【番外】占いで聞いてもあんまり意味ないこと

たまに社内での自分の評価や評判を知りたくて
「上司の気持ち」とかを
ご所望するクライアントさんがいらっしゃいますが、
まあ、これはあまり意味ないです。
気持ちは刻一刻と変わってしまいますし、
基本的にまともな事業なら、
個人的な感情で評価を上げ下げしないはずだからです。
気持ちを見てもらうくらいなら、
- 「上司との相性」
- 「上司の職業的志向」
を見てもらう方がいいでしょう。
職業的志向とは
職業的志向とは、
仕事をする上でその人が
どんなことを大切にするかです。
例えば人によって、
- 協調性が一番大事
- 売り上げが一番大事
- 営業力が一番大事
- 目上の人のいう事を聞くのが一番大事
みたいなこだわりがあるわけです。
で、そこに合わせていけばまあ、
気に入られる確率は高まりますよね。
「気持ち」を見るよりは実用的な占い項目です。
仕事占いで聞くべきことまとめ
- 時期・運勢
- 自分の特性
- 会社の運勢・社長の運勢
- 会社・社内の人たちとの相性
時間や字数が限られていると思うので、
重要なことなら1点に絞って聞き、
たくさん聞きたいとしても
3つぐらいに抑えると、詳しく聞けると思います。
ご参考になれば幸い。

\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /