今の会社でずっと働ける気もしないし、
どうしよう!?
このままで大丈夫!?
今日はこんなお悩みにフォーカス。
転職を繰り返してしまう悩みも深いですが、
全く転職したことがないのもそれはそれで、
不安が大きくなってしまうようです。
- つぶしが効かない
- この先ずっと同じ会社で働き続けられるのか不安
- 一生この会社で働き続けて終わるのは嫌な感じがする
- でも、飛び出していいのかわからない
こんな感じね。
人間はないものねだりだよね(;´・ω・)うーむ
そこで今日は、転職を考えるならいつごろを踏ん切りにすればいいか、
だれにでも当てはまる時期をお教えします。
②転職に求めるべきこと
この記事を読めば、
自分に転職が必要かどうか、より深く考えることができます。
占いでわかる人生の転換期
転職のタイミングを占いで読むには

本来であれば、個々人の出生図(生まれた時のホロスコープ)を見て、
資質・大運・年運・トランジットなどを組み合わせて判断します。
今回は「回帰図」「年齢域」の考え方での転職時期をお教えします。
しかしブログ上でそれは無理なので、
惑星の公転周期と年齢域を使った、すべての人に共通する時期をお教えします。
転職のタイミング①24歳~25歳

この年頃は、2度目の木星回帰の時期。
ジュピターリターンはその人の発展性を象徴します。
何歳何カ月ごろに来るかは人によって違うのですが、
少なくとも26歳までには全員がジュピターリターンを経験します。
発展性について新しいテーマが設定される時期なので、
物事を動かしやすいといえます。
24歳~25歳が転職を考えるべき年齢である理由
また、占星術には年齢域という考え方があって、
簡単に言うと、
「50代ぐらいまではだいたい10歳刻みで進んでいく大きな運」なのですが、
24~25歳のこの年頃は、16歳から始まる金星域の最後の年です。
26歳ごろからは太陽域に移行します。
太陽域のことは下記の記事に詳しく書いていますが、
簡単にいえば
「両親などから与えられた価値観を打ち破って
自分の生き方を探す」
テーマをかせられる、一生のなかでも超重要な時期です。
>>>あわせて読みたい:太陽域について
35歳って、転職・結婚・妊娠……色んなことで区切りにされてない?占星学的にはどうなの? 今日はこんなお悩みにフォーカス。 結論としては、 きみのこえ超重要だよ[…]
【転職適齢期】30歳くらいまでの価値観は、借り物です。
両親に「いい大学へ行っていい会社にはいりなさい」といわれていた人が、
その価値観と自分の資質のはく離に疑問を持ち、
自分らしい人生に踏み出す年齢域なのです。
ですから、24歳から25歳に転職を考え始めるのは
精神の成長度合いに沿った生き方だといえます。
チェックすべきカテゴリ>>>
人気記事>>>
転職のタイミング② 28歳~29歳

この年頃は、初めての土星回帰の時期です。
サターンリターンは、その人の人生の最終目的を象徴します。
26歳で太陽域にはいり、誰かから借りた価値観に疑問を覚え、
いよいよここで打ち破るという感じです。
「とりあえずこのまま」でいる人は、
一生「とりあえず」の人生を生きることになる。
打ち破ることができない人は割と、
強制的に何かを辞めさせられるとか、
世知辛いことを味わいやすいです。
木星回帰の時期と同様、転職や独立・結婚や出産なども多いタイミング。
人によって何歳の何月何日ごろくるかは異なりますが、
30歳までには全員がサターンリターンを経験します。
28歳~29歳が転職を考えるべき年齢である理由
ここで、これから先28年の社会に対する姿勢が決まってくるので、
葛藤や遠慮から一皮むけられなかった人は、
55歳近くまでまでそれを引きずってしまうこともあります。
もちろん土星より大きな星のトランジットなど、
ほかにもチャンスはいろいろあるのですが、
この年ごろに転職を考え始めたのなら、
50代半ばぐらいまでの自分の生き方を考えるつもりで、
真剣に取り組むべきでしょう。
転職のタイミング③35歳~37歳

前回の木星回帰からおよそ12年ぐらいたつと、
3度目のジュピターリターンが来ます。
基礎用語解説の記事にも書きましたが、
ホロスコープ上の星は「逆行」をするので、
ジュピターリターンも3回目となると、
人によって体験する時期にかなりのばらつきがあります。
とはいえ、37歳ぐらいまでには間違いなく体験できます。
35歳~37歳が転職を考えるべき年齢である理由
発展の星は、育てる種も芽もなければ
贅肉くらいしか育ててくれない。
基本的に木星は吉兆星です。
で、だからこそ大したことが起こらない特徴があります。
おいしいものを食べてぐっすり眠って、元気いっぱいに過ごしました、
で終わってしまうことも多いわけです。
まあ考えようによっては、最も幸せなことですが。
土星は「悪い」星でも「不吉」な星でもない
不吉な星とよばれる土星の方が、
物事を大きく動かしてくれる可能性が高いのです。
土星を不吉というのは、「とりあえずこのまま」が好きな人の発想です。
【転職適齢期】35歳~37歳がラストチャンスと思おう。
35歳~37歳は年齢域で言えば、
前回始まった太陽域が終わり、火星域がスタートするタイミング。
火星は目的に向かって走る力ですから、
太陽域で目的を定めていなかった人は、
だれかの目的に使われるような感じになってしまいます。
言い換えれば、自分らしい人生を考えて飛び出すには、
最後の好機と言えるかもしれません。
大人になるほど、挑戦は難しくなる。
もちろん、何歳になっても挑戦はできます。
動かないでいるよりは、動いた方がいいのです。
でも、35歳以上というと、
結婚して子供ができたり、転職が厳しくなってきたりして、
人生の方向性がかなり決定づけられている年頃です。
実際問題、何事も経験年数が上がってこないと熟練しませんし、
やはりこのくらいの年ごろが、
大きな挑戦をするには最後のチャンスと覚悟するべきでしょう。
まとめ
- 占星術の基本は総合判断!
- 転職のタイミング①24歳~25歳
→木星回帰・太陽域への移行 - 転職のタイミング② 28歳~29歳
→土星回帰 - 転職のタイミング③35歳~37歳
→木星回帰・火星域への移行
ブログ記事ですので、だれにでも当てはまる年齢域の話をしましたが、
資質~~~トランジット等を見て総合判断するのが基本です。
本サイトでは、ノウハウは無料で公開しています。
>>>ホロスコープの読み方
はじめてホロスコープを読むから、なんにもわからないんだけど、私にもできる? きみのこえできるよ٩( ᐛ )وひとつずつゆっくり読んでいこう! はじめてホロスコープを読む方へ向[…]
>>>大運の読み方
運勢ってどうやってみればいい? きみのこえまずは一番大きな流れを覚えましょう。 大運を理解して、長期的な人生計画を練ろう。 うまくいきやすい時期の中の、うまく[…]
>>>年運の読み方
なんとか大運を読めるようになったよー!もっと細かく一年の運勢をよみたいな きみのこえはい、レクチャーします。出血大サービスなんだからねっ というわけで、 このサイト、【きみ[…]
ご自分で占うのが面倒な方は、きみのこえにご依頼ください٩( ᐛ )و
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /