886033191

6ハウスとは? 意味・特徴・出方を解説!【西洋占星術】

 
仕事と病気のハウス!

 

 
きみのこえ
……と、一般的にはいわれております。

 

  • 仕事
  • 病気

のハウスというとちょっとニュアンスが違う、

6ハウスの象意について説明していきます!

 

他の12ハウスの象意はこちら

関連記事

 無料ホロスコープをつくろうとしたんだけど、「ハウス分割法」を選べるみたいだよ。どれを選べばいいの?  きみのこえ基本、「プラシーダス」でよいです。 今日は「ハウスの象意(意味)[…]

ハウスの種類・意味 西洋占星術 ハウス 解説 一覧 象意 読み方 1ハウス 2ハウス 3ハウス 4ハウス 5ハウス 6ハウス 7ハウス 8ハウス 9ハウス 10ハウス 11ハウス 12ハウス

 

スポンサーリンク

西洋占星術 6ハウスの象意

ケーデントハウス

  • 労務・実務
  • 管理・調整
  • 訓練
  • 奉仕
  • 防衛
  • 自己抑制

5ハウスはAscトラインの、

「個人性・主体性」をスムーズに発揮するハウスですが、

 

6ハウスはAscクインカンクスの関係にある、

主体性と、現実社会から求められるものとの差異を調節する

機能を持ったハウスです。

 

 

主体性に寄り過ぎた人生

これは、5ハウスの象意の説明でも書いた通り、

たいてい

  • 「自分や身内(同じルーツ・共感を持つ人)には面白いけど、
    外の世界に広がっていかない」

問題点を持ちます。

 

  • 受け手を意識する、市場や流行を読む力
  • 依頼に沿って制作する協調性
  • 自分を売り込む能力

などが必要なわけですね。

 

5ハウスと6ハウスと7ハウス

流行ガン無視で

「大正ロマンチカ」的な「主体的創作

をしていたら、

「大正ロマン好き」の人しか反応しないわけですよ。

 

4ハウス的な、

情緒で繋がった仲間」しか反応しないわけです。

 

でも、それを売ろうという会社があって、

作品の言葉遣いとかをうまいこと現代化してあげたりしたら、

商品として大衆にウケるところまで持って行けるかもしれない。

 

その要求をしてくるのが7ハウス

それに応じて自分を曲げる、

「自己抑制」と「訓練・調整」をするのが6ハウス

 

 

6ハウスは「病気」!?
社会からの依頼に応じることに寄り過ぎた人生

毎日のように「残業してくれる?」と押し付けられて、

「ノー」と言えない人の生活を想像してみましょう。

 

  • 帰宅はいつも21時過ぎ
  • ごはんは外食かコンビニ
  • 友達と飲む時間もない
  • 恋人いない歴が5年超えた
  • 趣味は通勤時間にやるスマホゲーム

こんなんですよ、きっと。

人生を誰に食われちゃったのだか。

 

 

6ハウスが「病気」を象徴する理由

初学者さんから、

「私、6ハウスに~~~があるんですけど病気になるんですか!?」

なんてなことを聞かれることって、結構あります。

 

なぜ6ハウスに「病気」が割り当てられているのか?

上記の生活内容を見れば自明のことでしょう。

 

6ハウスは「病気」というより「健康(管理)」です。

社会や他人のために自分をないがしろにしすぎれば、

当然、そのぶんのツケが蓄積されていくのです。

 

6ハウスに割り当てられているのは

  • 「病気」というよりは「健康」
  • 「健康」というよりは「健康管理」
  • 「健康管理」というよりは「総合的な管理・調整能力」

です。

 

イチローに学ぶ健康と管理【6ハウス】

イチローはストイックな管理能力でも有名ですね。

  • ルーチンを淡々とこなす
  • 普段から怪我予防のための対策をする
  • 数字的な情報をきちんと管理する

これもすべて6ハウスです。

 

実際イチローは、大きな故障なく引退を迎えました。

6ハウスで病気になる人と、健康を維持する人がいるわけです。

 

で、6ハウスが示しているのは病気や健康ではない、

管理能力だ、というわけ。

 

なお、きみのこえは、病気については一切鑑定しておりません
①まず医師法にかかるから
②次に、病気にならないための自己管理は
 日々できるだけ気をつけていて当たり前のことで、
 「健康に気をつけなくていい時期」はないから
③自己管理していてもなおかかってしまう病気を
 先に知る利益はなにひとつないからです。
★「自己管理」の必要は、お伝えしています。

 

 

デビュー前の下積み

Ascの対極である7ハウスで、

人は他者の目を意識しつつ、自分を打ち出すことになります。

 

しかしその前になにかしら、

5ハウス的な「主観的思い込み」を傷つけられるタイミングがあるわけです。

 

クインカンクスは「改造」のアスペクト

実務的な管理で自分を「対社会用」に改造するのが6ハウスです。

 

改造しても、Asc=「原始的な自分」はいつまでも残ります。

その点、「増設」といってもいいのかもしれないけれど、

でも6ハウスを出る頃にはグレードアップしているのです。

 

 

6ハウスが強い人の特徴

そういうハウスなので当然のことですが、

実質的に役に立つ人

になります。

 

つまり、

  • 必要なものと必要でないものを分け、
  • 必要な工程で予定を組み、
  • 単純作業であっても淡々と着実にこなしていく

実務的パワー

 

だいたいどんな業界でも頼りになる人ですが、

特に数字に強く、細かな管理能力の必要な仕事で輝きます。

秘書的なサポートワークにも大活躍。

お医者さんや看護師さんも、6ハウス強めであることが多いですね。

ミスが許されない分野にも適性があるということです。

 

けれどやっぱり、オーバーワークの人が多いです。

自分の心身の管理も忘れずにね。

 

「月の象意」無料配布

西洋占星術の「月」が象徴するもの

ネイタル・ホロスコープ上での使い方

の解説書を無料配布中。

 

 

 

きみのこえ
鑑定受付中。
悩む時間を、考察で埋めよう。
仕事、恋愛、結婚、子育て、留学&旅行……
男女・年代を問わない様々な方の
お悩みが集約されるのが、占い師。

ですから、どんな年代のどんな方にも
役立つ情報を発信できるのです。

>きみのこえに鑑定依頼

きみのこえに鑑定依頼

歴は15年以上、見た事例は数知れず。
お悩みはもちろん人それぞれなのですが、これだけ数を見ていると、
原因パターンがわかるようになります。
解決事例も多く知っているからこそ、
どういう方向性をとればいいのか、選択肢を提示できるのです。

ご縁がありますように。

CTR IMG