1ハウスの強い人は、
存在感&自信があって、元気な印象です。
というわけで、1ハウスの説明をしてまいります。
無料ホロスコープをつくろうとしたんだけど、「ハウス分割法」を選べるみたいだよ。どれを選べばいいの? きみのこえ基本、「プラシーダス」でよいです。 今日は「ハウスの象意(意味)[…]
第1ハウスの象意

アンギュラーハウス
- 生命力
- 原始的な個性・体質・世界観
- 動機・衝動
- 基本的な行動パターン
- なにかを始める時の基本姿勢
- 他者へ与える印象(雰囲気・容貌)
- 物事の基本的なとらえ方(世界観)
生まれた時の東の地平線、
黄道がまじわるところの座標、
つまり太陽が昇って来るところを、
Ascといいます。
Ascとは?
Ascは、「なにかを始める時の基本姿勢」、
「わたし」としての個人的・主体的な姿勢です。
生まれるということ
誰でも産まれた瞬間に、
母体とのきずなである「へその緒」を断たれ、
個人として確立します。
そして産声を上げた瞬間が「出生時間」だというのが、
西洋占星術の通説です(所説あるけど)
なんで占星術に出生時間が必要なんだっけ?出生時間がないとなんかダメなん? きみのこえ関連記事をまとめとくで、暇な時にでもゆっくり読んで~ 出生時間関連の記事がとっちらかっているので[…]
生まれた時、その瞬間の世界を吸い込む

産まれた瞬間に、
が象徴する、
を吸い込んで、以後そのように振舞う、というイメージ。
というよりも、
と考えます(きみのこえは)
自分ではわからない場合も多い
人に指摘されて初めて自分のクセに気づいたりしますよね。
Ascはその人の「原始的な個性」なわけなので、
その人にとっては「当たり前」のものであり、
- 人に指摘される
- 他人と自分を比較する
などのことがない限り、
自分の資質に気づきにくい、という面があります。
1ハウスは、外見・容姿に大きく影響する
- 1ハウス在留の天体
- 1ハウスの支配星
- Ascの状態
は、容貌に大きく影響します。
容姿や雰囲気も、ホロスコープでわかっちゃうの? きみのこえだいたいね~ 今日はこんな疑問にフォーカス。 初学者さんは結構、「容姿はAscが表すんですよね?」と[…]
無料ホロスコープをつくろうとしたんだけど、「ハウス分割法」を選べるみたいだよ。どれを選べばいいの? きみのこえ基本、「プラシーダス」でよいです。 今日は「ハウスの象意(意味)[…]
