今はネットで簡単にホロスコープ生成が可能です!
自分で自分を占ってみましょう!
はじめてホロスコープを読むから、なんにもわからないんだけど、私にもできる? きみのこえできるよ٩( ᐛ )وひとつずつゆっくり読んでいこう! はじめてホロスコープを読む方へ向[…]
無料占い ゴイスネット

登録やインストール不要で超簡単!
ハウスシステムはプラシーダス法で固定のようですが、
わかりやすくて可愛い感じのホロスコープが作成できます。
ドラゴンヘッドやバーテックスなどの表示がないのはちょっと残念。
でも、
- 出生図(ネイタルチャート)+経過図(トランジット)
- シナストリー(相性を見るチャート)
- 太陽回帰図(ソーラーリターンチャート)
- 四季図(春分・夏至・秋分・冬至のトランジット)
が出力可能です。
他にも色々な無料占いがあるので、
10分くらい遊んでしまったよ(笑)
タロット占いとか、血液型占いとか、色々ありました。
全部無料というのがすごいね!
初心者さんにはとっつきやすいと思います。
ゴイスネットのいいところ
ゴイスネットのちょっと残念なところ
- 三重円が出せない
- 感受点や小惑星の取り扱いが少なめ
無料ホロスコープの超定番 astro.com

↑astro.comのホロスコープはこんな感じ↑
海外サイトですが、日本語翻訳可能。
ゲストユーザーとして登録なしで、
- 出生図(ネイタルチャート)
- 進行図(セカンダリープログレス/ソーラーアーク)
- 経過図(トランジット)
- シナストリー(相性を見るチャート)
- パラン
(出生の時の、星と星の影響が混ざり合っている位置)
などなど、たいていのチャートが出せる優良サイトです。
astro.comのいいところ
- 無料なのに色々なチャートを作れる
- 占星術研究家の論文が読める
- 感受点・小惑星・恒星なども完備
astro.comのちょっと残念なところ
- 三重円だと、トランジットの個人天体が出ない
- ゲスト登録で必ず出生地を選ばないといけないのがめんどい
- というかゲスト登録がそもそもめんどい
占星術フリーソフトの定番 アマテル

↑アマテルのホロスコープは綺麗め↑
http://tetramorph.to/astro/index.html
Javaのアプリケーション。インストールして使います。
完全無料なのに、かなりのことができる!
しかも有名人の出生情報(ものすごい件数)もダウンロードできるので、
占星術の勉強には最適です!
アマテルのいいところ
アマテルの残念なところ
国産占星術ソフトのド定番 stargazer
最近無料版が出ててびっくりしました!
きみのこえが使っているのはコレです。
書籍版(有料)のものを使っています。
有料版はねー、かなり使い勝手はいいんですが、
インストールしてからパッチを当てねばならないので、
ちょっとめんどいのだよな。
無料版は使ったことありませんが、
stargazerのホロスコープはとっても見やすいのでおすすめ。
↓この書籍の付属ソフトです↓
stargazerのいいところ
- このソフトがあれば占い師できます
- 感受点・アスペクト線がめちゃくちゃ見やすい
- 度数一覧など、表示するものを選べるのがイイ
- 経過図をグルグルできる
- ヘリオセントリックチャートや四柱推命など、色々な機能
- ショートカットキー豊富で使いやすい
- これだけの機能と考えたら激安も激安
- わたしはこの先もこのソフトがいい
stargazerの残念なところ
- たまにwindowsの更新時とかに真っ白になってゾッとする
(今のところ、PC再起動で治る) - 恒星パランは見れない
- リロケーション(アストロマップ)のマップが使いづらい
- 画像のネット掲載に許可が必要
追加料金払ってもいいから、
拡大縮小・細かい座標表示対応のマップにして欲しい
5/17追記。
無料三重円ならコレ! 占星学総合研究所

↑こんな感じのホロスコープ↑
最近よく使ってる無料ホロスコープ作成ができるサイト。
無料版だと、
- 一重円
- 三重円
を作れます。
(サイトのトップページの右上「ホロスコープ無料作成」)
このサイトは西洋占星術に特化していて、
講座とかも充実しているようです。
とにかく、無料で三重円をつくれるのがありがたい!
デザインも直感的に使えてよいです。
占星学総合研究所のいいところ
占星学総合研究所のちょっと残念なところ
無料ホロスコープ作成サイト・ソフトの選び方

たくさんありすぎ!!
どれを選べばいいの?
太陽回帰図(ソーラーリターンチャート)を
無料で出す方法
ソーラーリターン図を出したいなら
ゴイスネットでOKでしょう。
占星術のホロスコープ・チャートを無料で作成することができます。出生図、太陽回帰図、月相、四季図、二重円、龍頭図を選べます…
相性図(シナストリーチャート)
惑星・恒星パラン(アストロマップ)を
無料で出せるサイトならコレ。
キロンを出してくれる
astro.comがおすすめ
Astro.com - free Astrology and Horoscopes from Astrodienst! …
本気で西洋占星術を学びたいのなら、
このソフトがおすすめ。
ソーラーファイア買う人もいるかもだけど、
スターゲイザーは本当に見やすいのでおすすめ
三重円を無料で作成したいのなら、このサイト
記事用の三重円ホロスコープは
コレ一択です。
占星学,アカデミック,スクール,人生,学術的な研究…
オフラインでも無料でホロスコープを作成したいならコレ。
オフラインでも使えるのが、
インストール型のいいところ!
ホロスコープができたら、さっそく占おう!

このサイトには、技法・実例をたっぷり載せています。
まずはチュートリアルに沿って、
自分の出生のホロスコープを読んでみましょう!
自分でも気づかなかった資質がどんどん発掘されますよ٩( ”ω” )و
はじめてホロスコープを読むから、なんにもわからないんだけど、私にもできる? きみのこえできるよ٩( ᐛ )وひとつずつゆっくり読んでいこう! はじめてホロスコープを読む方へ向[…]
本格的に勉強をはじめる時、役にたつ本
占星術は、初期は暗記科目です。
すべてを暗記して、組み合わせ、解釈しないと読めません。
だから、
- 字引的に使える本
- 例題豊富な本
などを手元に置いて勉強するのがベター。
おすすめの本についてはこの記事をチェック!↓
占いの本って、いっぱいありますよね。占星術の本ひとつ取っても、誕生日ごとに資質や才能などを書いた「星座占い」の本 月星座に着目して、性格などを書いた本 2019年版など、一年ごとの運勢を書いた本 占星術の手引書[…]
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /