女子の永遠の悩みですね。
今日はちょっと小話的な記事!
割と有名なのですが、
- 太りやすい時期
- 痩せやすい時期
を知ることができます!
あらかじめ知っていればある程度、
食欲の抑制などにより体重増加を抑えられるはずです。
「はずです」って、どういうことだ。
で、しかも、太りやすいという。。。
たいてい後から後悔します(; ・`д・´)
痩せやすい時期・太りやすい時期について、
もうちょっと詳しく解説していきます。
この記事を読めば
占星術で太りやすい時期・痩せやすい時期を予測して、
ダイエット・筋トレ・子育てなどに役立てることができますよ~!
【 占星術で太りやすい時期特定を見る 】
木星は、太らせる

気楽さや楽観にも通じます。
吉兆星といわれるゆえんですね。
「トランジット木星」の記事で覚えたよ!木星があらわすのは、「幸運」じゃなくて「拡大・増殖」ね!! きみのこえその通り。 >>トランジット木星の効果<<[sitecar[…]
木星が来るから12年に一度の幸運期!! きみのこえとは、限らんのだな 今日はこんな話題。 石井ゆかりさんがよく「木星が来る時は幸運じゃなくて耕耘期」[…]
基本、「社会運向上」の一種として読む
などにアスペクトするとき、
ということで、
社会運の向上が期待されます。
実際は、「社会運向上」の象徴ではない
しかしこれ、ただ単に、
「自己を大きくする」作用なので、
- 単に態度が大きくなる
- 単に太る
ということも多くあります。
ね、
どっちも、「自分が大きく」なっているでしょ(笑)
木星の恩恵は自覚しづらい
基本的に木星が来る時は楽しい時です。
だから吉兆星と呼ばれ、歓迎されるのですね。
その代わりに課題がないので、
ぼーっとしていると、
というだけで終わってしまいます。
自分で課題を作り、
木星がくる時期に合わせて打ち出すのが大切。
【 占星術で痩せやすい時期特定を見る 】
土星は、余分なものを排除する

よく土星を
みたいに説明している人がいますが、
それはちょっと違います。
\ちゃんと覚えてね/
「プログレスの月」に並ぶ、人生の節目のアラームだね! きみのこえそ!7年に一回大掃除&模様替え、28~29年に一回リフォーム工事。 というわけで、土星の象意、説明してまいりま[…]
不必要だから、排除されているのです。
突出したもの・不要なものを刈り取って、
平均的に持続的にやりましょうというのが土星の本性。
そういうわけなので、
ぜい肉はいりませんから減らされます(笑)
多くの場合、大変だから痩せる(; ・`д・´)
土星は明確に課題を与えてくる星なので、
てんやわんやしているうちに痩せちゃった
なんてことも多いです。
時に、ホロスコープを体現するように、
自分のやり方で生きている人は、
手当ての必要がないので、
ただ単に脂肪が落ちたりする。
木星と土星は、増やす要素と減らす要素
あまり食べないんですよね。木星とは逆です。
また、土星が月にアスペクトするときは冷えやすかったりするので、
体調には注意が必要です。
占星術でダイエット①土星で痩せた実例

友人の話ですが、
どうなるのかなと見ていたら、
別人みたいになっちゃった
ことがありました。
社会志向高い人は、就職のためなら頑張れる
後で聞いてみたら、
「就職活動は絶対に、
痩せてた方が有利なはずだと思ったから、
今回ばかりは頑張った!!!」
とのこと。
なるほど、
彼女は基本裕福でおおらかな感じのホロスコープなのですが、
地の要素が強いのですよね。
自分を社会に合わせていく。
恋でも自己啓発でもやせられなかったのに、
就職活動ではやせられたわけです。
占星術でダイエット②冥王星で痩せた実例

これも友人の話です。
ネイタルのAscにトランジットの冥王星がのってくる星回りの人がいたので、
私は勝手に観察していました。
結果、ご家族の中に結構大変な事があって、
そのせいでかなり痩せてしまったのです。
ちょっと壮絶なので詳しいことは書けませんが、
やせるつもりがなくてもやせる時期、
といえるかもしれませんね。
占星術でダイエット③木星で太った実例

これはクライアントの話。
普通ならチャンス期と読んだりもするのですが、
そもそも太陽があんまり、、社会に打ち出すような性格でもないので、
楽しいことも多くていい感じですよ」
という感じでした。
木星は本当に、際限なく増やしてしまう。
で、結果としては「リラックスできて、楽しいことも多くて」、
その1年間で体重がプラス6kg(; ・`д・´)おおっとぉ。。。
ご本人は体重が増えてることはわかっていたんですけれど、
何しろおおらかな時期なので、
「自分へのごほうび」を積み重ねてしまったようです(笑)
でも、とっても幸せな1年間だったそうですよ。
占星術でダイエットまとめ
まあいつものように、
「全体判断」というしかないのですが、
基本的にはこんな感じのセオリーです。
\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /