凡ミス連発、集中できない! 仕事がうまくいかない原因5

 
うっかりミスが多すぎる……
このままじゃ、
みんなに呆れられてしまいそう 

 

今日はこんなお悩みにフォーカス。

誰でも一度は抱えたことのあるお悩みですよね。

 

この記事でわかること
①ミス連発の原因5
②ケアレスミスの対処法【唯一】
③もう仕事に飽きているのでは?

 

人間である以上、ミスはつきものです

でも、何度も同じミスを繰り返すのはやっぱり、ちとマズイ。

 

今日は「5大ミスの理由」、ミスしやすいパターンを考えてみたよ。

最後まで読んでいってね。

 

 

スポンサーリンク

ケアレスミス連発の原因

仕事のご相談を日常的に聞いている占い師として、

よく聞くものを挙げました。

 

 

凡ミス連発原因① 集中力不足

  • 体調不良
  • 不眠・寝不足
  • 私生活に心配事がある
  • ミスする・怒られるのが怖い

などの理由で、集中力が発揮できない状態にあるパターン。

原因をひとつずつ拾って、ケアしていくしかないよ、これは。

 

「不眠・寝不足」ひとつ取っても、

特に不眠症の原因は、本人にはわからないことも多いんですよね。

 

 

占星術的な不眠症原因

  1. 不安感が増す時期にきている
  2. 火星・冥王星などにより活力過多になっている
  3. もともと資質・性格として、不眠要素を持っている
  4. 心の平穏を乱す相性の人がそばにいる

このへんがよくある原因。

 

 

具体的な対処法

心理学的にカウンセラーにかかってみるのに並行して、

占星学的な問題がないか確認すると、効率がいいです。

原因不明の不安感をもたらす配置って、だいたい相場が決まっているので。

 

 

逆に、眠すぎて仕事にならないパターン

ミス連発するレベルで集中できていないのに、

  1. どうして集中できないのか、自分でもわからない
  2. 寝そうになる・寝てしまう
  3. ぼーっとしてしまう

は、こっちのパターンかも。↓↓

関連記事

  一生懸命やるつもりはあるのに、気づくと船をこいでいる・・ カクン!となってびっくりして、 「自分は駄目な人間だ・・・」と落ち込んでしまう。 でも、原因が全くわからない。   そんなこと、ありませんか[…]

 

 

凡ミス連発原因 ②ゴールがわかっていない/やるべき工程が見えていない

業務フローをきちんと覚えていないパターンですね。

仕事の流れがわかっていないので、想定外のミスがわんさと出るわけです。

 

これについては前に、対処策を書きました。

読んでみてね!

>>>関連記事:仕事ができない原因と対処法

関連記事

  仕事できなすぎて毎日へこみまくっとる、、、    きみのこえ: いったん落ち着こうぜ。   仕事が遅い人の特徴に よく挙げられる要素といえば、 仕事に興味がないゴールがわかっ[…]

 

 

【 予習と復習 】仕事と勉強は同じ

ミスの改善は、基本的に「勉強」と同じです。

勉強って、あの勉強ですよ? 学生時代、机に向かってやっていたあの勉強。

 

テストで間違えたところは、復習しますよね?

え? 復習なんかしたことない? んもーーー(; ・`д・´)

 

 

書いて覚える(アウトプットする)のが基本。

復習の基本は、間違えたところをコピー&スクラップノートにすること。

仕事なら、日付+間違えた業務内容+原因+改善点を書くといいでしょう。

 

つまり、「あとで調べよう」も「次から気をつけよう」も、厳禁

必ずその場で原因をつきとめて、できれば改善点も考えてしまいましょう!!

 

 

アマゾンで超人気。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、書き方、伝え方、動き方

 

 

覚えるまでの三段階

学習というのは、

正解はなんだ?

どうして間違えたんだ?

なるほどーーーー!

という3段階できちんと納得し、

アウトプットの機会でもう一度納得して、初めて自分のものになります。

 

 

例えば、占星学の場合。

初期の占星学は暗記科目で、

きみのこえは占星術の区分とサインの関係(星座)ハウスを覚えるのには

苦労しなかったのですが、

初学者の頃は読む手順をすっ飛ばすことが多くてダメダメでした。

  1. 簡素な工程表をつくり、 友人のホロスコープを作りまくって読む
  2. 目標にしていた30回リーディングを達成したので、工程表なしで読む
  3. 10回リーディングレポートを作る
  4. どこをすっ飛ばしたのか、いつも間違えているところはあるか確認

という作業で、やーっと覚えましたよ。

 

最初からこのくらい腰を入れてやればよかったのです(; ・`д・´)

ちなみにこの勉強法は、単に十代の頃、塾で習ったものです(笑)

 

でも、仕事にも十分使えるし、これが真理ですよ。

徹底的に原因を解明して、叩く! これしかないのです。

 

 

リンダ・グラットン、政府の「人生100年時代構想会議」に起用!
寿命100年時代にどう生きる?
14万部の大ヒット、新しい人生戦略『LIFE SHIFT』

 

 

スポンサーリンク

凡ミス連発原因③過去の失敗を引きずっている

これは2パターンに分かれる。

  1. またミスしたらどうしよう・・・
  2. この前はどっちにいってミスしたんだっけ・・・?

 

①は、同じミスを繰り返すのが怖いのに、
「まだ覚えてないの!?」と言われるのも怖くて人に聞けず、
自己流でやって失敗を繰り返してしまいがち。

 

②は業務フローを覚えていないパターンに類似。
この前ミスしたのは覚えているのに、なんで間違えたのか覚えていないのね。

 

どちらにしても、報連相の徹底で改善可能

ミスするくらいなら、勇気を出して面倒くさがらず、相談しよう!

 

 

あわせてチェックしたいカテゴリ

>>>仕事 >>>就活・転職 >>>婚活


あわせて読みたい人気記事

モテ期はいつ到来するのか

凡ミス連発の原因

ネガティブを武器に

凡ミス連発原因④仕事量がオカシイ

占い師としては非常~によく見る。

常に何案件も同時進行してて、担当者・役割分担も曖昧で、

ありえない仕事量を負わされているパターン。

 

あのですね、ご本人が「仕事はこんなもの」とお思いの場合も多いんですよ。

一般的に見て明らかに、十人中九人は「それはおかしいよ」というような仕事量なのに。

 

きみのこえでもいいし、友達でもいいし、誰かに相談してみましょうね。

そして時期をみて、まともなところに転職しましょう( ;∀;)

常識が通用しない会社って、世のなかにわんさとあるんですよ!!

 

 

凡ミス連発原因 ⑤ コミュニケーションがとれていない

これは、

  1. 本人がコミュニケーション苦手なタイプ
  2. 職場が「質問できない環境」

に分かれます。

 

聞ける環境はあるけど、聞けないケース

  • プライドが高くて聞けない
  • 畏縮してしまって聞けない

どちらにしても、「使えないと思われたくない」ことが根本原因にありますよね。

でも、聞かないでミスしたら、もっと印象は悪いわけで。。

 

これは何に対してもそうなのですが、

  • 改善する意思が見てとれるミスする人
  • 改善する気が全くなさそうなのにミス連発する人

では、全く印象が違います。

 

結局、勇気を出して確認するしかないのです。

どうしても無理なら、せめてメモ戦法で同じミスを繰り返さないようにしよう。

 

 

かなり忙しい職場なので聞きづらい

気持ちはすごくわかる・・・ (;´・ω・) が、どうにかしてフローを固めたいところ。

もちろん、業務フローを固められない仕事はあると思うので、

要点をまとめて一気に聞くなど、どうにか工夫して報連相をやっていきましょう。

 

 

職場の雰囲気が悪すぎて聞けない

これもすごくわかる・・・ ( ;∀;)

>>> 関連記事:職場の人間関係が最悪

 

特に旧体質な、攻撃的に怒鳴ってミスを追求するような雰囲気のパワハラ職場だと、

怒鳴られる→畏縮して集中できなくなる→同じミス→怒鳴られる

という負のスパイラルから抜け出せなくなるのよね(; ・`д・´)

 

 

いつか辞めるなら、今辞める方が得。

占い師として言いますが、こういう事情なら辞めた方がいいです。

なぜなら、いつか辞めることになるからです。

 

いつか身体を壊して辞めるのと、今辞めるのなら、今の方がいい場合がほとんど。

再就職だって、若い方が有利なんですよ。

 

 

「どうせ無理」の前に、まずは行動を。

もう辞めたいという気持ちがあるのなら、
一度労基へ行きましょう

せめて会社都合で辞めましょうよ! 後ろ足で砂くらいかけてやりましょう。

腹立つじゃないですか、公の場で怒鳴るなんて。

 

 

スポンサーリンク

ミスは心の現れ。ぶっちゃけもうその仕事、飽きているんでしょ?

占い師のところに来た方はたいてい、ほとんど意志は決まっているんです。

決まっているけど、

大きな意味で「簡単には辞められない」みたいな思い込みがあって、

葛藤も一人では持ちきれなくなってしまったということで、

占いに来てくださるんですね。

 

 

心も体も「もう嫌だ」って言ってる

やりたくないこと、興味が持てないこと、

つまらなくて味気ないことをやっていれば、

身が入るわけもなく、ミスは出やすい傾向になります。

 

本当に、「簡単には辞められない」のかな。
でも、今の仕事を定年までずーっとやるの?
あなたが人生でした最後の仕事が、今の仕事でいいの?

 

ゾッときた人は、もうわかっているんですよ、心と体は。

後は頭が追いつくだけだよ。

 

 

転職という選択肢を視野に入れよう

情報収集は、モヤモヤしているうちから始めましょう。

なぜかというと、退職の機会はたいてい突然くるからです。

土星が太陽に乗った途端、突然思い立ってスパッと辞めたりするんですよ。

 

 

副業からノーリスクで移行すればいい

なんなら、フリーランスという手もあります。

>>> 関連記事:在宅ワークで人生を逃げ切る方法

 

副業からすこしずつ移行したっていいわけだし

>>>関連記事:副業のススメ・おすすめの副業

 

時間があるのなら、情報収集は早いうちから始めましょう。

辞めるにせよ、辞めないにせよ、
他の世界のことを知るのはいいことですよ。

 

 


いかがでしたか?

「やりたいこと」を仕事にしている人はほとんどいないとしても、

「やりたくないこと」を仕事にするのは
 マゾヒズムにもほどがあるよ。

今日なにかに気づいたなら、今日からキャリアプランを考え直しましょう!

 

\ この記事がお気に召したらシェアしてね! /

https://kiminocoe.com/Careless-mistake 【凡ミス連発、集中できない! 仕事がうまくいかない原因5|きみのこえが聴こえる。】

「月の象意」無料配布

西洋占星術の「月」が象徴するもの

ネイタル・ホロスコープ上での使い方

の解説書を無料配布中。

 

 

 

きみのこえ
鑑定受付中。
悩む時間を、考察で埋めよう。
仕事、恋愛、結婚、子育て、留学&旅行……
男女・年代を問わない様々な方の
お悩みが集約されるのが、占い師。

ですから、どんな年代のどんな方にも
役立つ情報を発信できるのです。